マップも使える!Huaweiスマホで利用可能なGoogleアプリ一覧【HMS】

米国企業との取引ができなくなったHuawei(ファーウェイ)。スマホやタブレットに搭載不可能になったGoogle Mobile Services(GMS)の代わりにHUAWEI Mobile Services(HMS)を搭載していますが、まだまだGMSに追いつくには程遠いのが現実。

特にGoogle Play ストアが利用できないのは中国以外の国ではアプリ入手の利便性に大きく影響を及ぼしています。しかし、Google PlayストアやGMSが使えないからと言って、実は全てのGoogleアプリが使えないわけではないってご存知でしたか?

今回は、GMSが無いHuaweiスマホでも使える主なGoogleアプリを紹介していきます。HMSスマホをお使いの方や、購入を検討している方はぜひ参考にしてください!

GMS無しHMS端末でも利用可能なアプリ

この記事の対象機種(国内販売されているHMS端末)
  • HUAWEI Mate30 Pro
  • HUAWEI P40シリーズ(Pro・lite 5G・lite E)
  • HUAWEI MatePadシリーズ(無印・Pro・T8)

現在Huaweiは独自のHarmony OSを開発中ですが、現段階ではスマホ・タブレットに搭載されているのは他社と同じAndroid OSです。たまに「Androidが使えない」と勘違いされている方がいらっしゃいますが、それは誤りです。

どんなアプリが使える?

GMSが無くても使えるGoogleアプリは、アカウントの同期が必須ではないものです。確かに数は少ないですが、主要アプリでも意外と使えます。

ただし、使えてもGoogleアカウントログインは不可能で機能に制約があるためその点は注意が必要です。各アプリで使えない機能も合わせてご紹介します。

アプリのインストールについて

Huawei公式アプリストア「AppGallery」にはこの記事で紹介するGoogleアプリは当然無いので、Petal検索などで野良アプリストアからAPKファイルをダウンロードすることになります。

この記事では利便性のためにPetal検索へのリンクを貼ってあります。ただし、Petal検索の利用やAPKファイルの扱いについては自己責任でお願いします。

①Google Chrome

お馴染みwebブラウザ、Google Chrome。知らない人はいない、多くのAndroidスマホの標準ブラウザアプリですが、実はGMSが無いHuawei端末でも使えます。

HMS端末の標準ブラウザは「Huawei ブラウザ」です。これでも十分なのですが、検索エンジンをBingから変更できないので、やっぱりGoogle純正のChromeの方が便利だと思います。

できないこと

Googleアカウントのログインができないので、ブックマークやパスワードの同期ができなくなっています。

②Googleマップ

これは嬉しい。なんとGoogleマップも実は使えます。Googleマップ代替アプリを探す記事を見かけましたし、Huaweiもナビタイム有料会員の無料キャンペーンをやっていて、「GMS無しでは当然Googleマップも使えない」という雰囲気がありますが実際はAPKさえ入手すれば使えます。

Googleマップにはまだまだ及ばないナビタイムやYahoo!マップ等を使っている方々にこの事実を教えてあげたいですね。

現在地取得、経路検索、クチコミ閲覧、ナビ等の基本機能を一通り使えます。

できないこと

  • クチコミ投稿・評価・報告
  • 場所の保存
  • 情報の修正を提案
  • コミュニティでの質問・解答

場所の保存ができないのは個人的に痛いですが、使い慣れているマップを使えるだけ感謝です。

③Google翻訳

Google翻訳も使うことができます。HMS端末にはHMS版「Microsoft翻訳」アプリがプリインストールされていますが、精度があまり良くなく、画像翻訳も使いにくいのでそちらはアンインストールして王道のGoogle翻訳を使うのがオススメです。

できないこと

画像翻訳でのモード切替(リアルタイム翻訳・スキャン・インポート)ができず、強制的にリアルタイム翻訳になります。Googleアカウントに関係ないように思えますがなぜなのでしょうか…。

個人的に、撮影済みの画像(スクショ等)を翻訳したいことが多いので、代替として「Papago翻訳」というLINEが提供しているアプリも併用しています。こちらは撮影済みの画像の翻訳もでき、画像翻訳の操作性もGoogle翻訳に近いので、

  • テキストとリアルタイム翻訳はGoogle翻訳
  • 画像翻訳はPapago翻訳

というように使い分けています。

その他、使えるGoogleアプリ

現在地取得できませんが使うことは出来ます。

音声検索は利用できません。

意外と使える

主要Googleアプリで試して使えることが分かったのは以上です。(もし、この他にも使えるGoogleアプリがあればコメントなどでお教え頂ければ幸いです。)

結構使えることがお分かりいただけたと思います。「あれ?GMS無しでも大丈夫かも」と思っていただけたのではないでしょうか。

  • 実際はGMS無しの問題点はアプリの入手関係だけではないのでこれだけでは大丈夫とは言えません。
  • 現時点で使えていても今後使えなくなる可能性もあります。

使えないアプリとその対策

ここまでで紹介していないGoogleアプリは基本使えません。列挙するにも多すぎるので省きます。

では、どうしても使いたいGoogleアプリがある時はどうすればよいのでしょうか。

それはやはりブラウザ版を使うことです。大抵のGoogleアプリにはブラウザ版が用意されています。ブラウザで開いて、ショートカットをホーム画面に追加すれば疑似的にアプリのように使えます。

ただ、操作性はアプリの方が良いことは間違いありません。

Googleフォトの代替はAmazon Photosがおすすめです。

まとめ

GMS無しHMS端末で使えるGoogleアプリについて紹介しました。「Huaweiスマホのハードはいいけど、アプリ関係がネック…」と購入を悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。

当ブログでは他にもHMS含めHuaweiの情報も扱っていく予定です。GMS非搭載のHMS端末を快適に使う方法に関する情報を発信していきます。

ちなみに筆者はHUAWEI P40 Proをメイン機としてGMS無しで使っています。GMSはやはりあると良かったなと思いますが、カメラはもちろんその他の点においても満足です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました