「ファーウェイのKirin搭載スマホでアプリが使えないようにGoogleがブロックしている」はデマ情報【Huawei】

現在「GoogleがスマホのCPUをチェックし、Huawei独自CPUであるKirinを検出するとGoogleアプリがインストール不可能になったり起動できなくなったりする」という情報が出回っていますが、それは誤情報です。

情報元

まず、この情報元となっているのは海外掲示板redditのHuaweiコミュニティのようです。

確認してみると、既に削除済みとなっています。コメントでも「そのような現象は確認できない」という書き込みが寄せられています。この時点で信憑性はほぼありません。

検証

制裁発動後に発売されたHUAWEI P40 Pro国内版では問題なくGoogleマップが使えます。

※HMSでもGoogleマップは使えるのでGMS導入していません。

GMSを搭載しているHUAWEI P20 lite国内版でも従来通りGoogle Playストア等Google系アプリが使えています。再インストールも可能でした。

筆者以外でも「動作する」というツイートが多く見られます。

元スレが意味不明

元スレでは以下のように書かれています。(原文英語)

GoogleはHuaweiが独自のOS、アプリストア、Huawei Mapsで作業していることを快く思っていないようです。

https://www.reddit.com/r/Huawei/comments/jypgqv/google_now_blocking_apps_on_huawei_devices_based/

たとえGoogleがHuawei独自OSやアプリを嫌っているとしても、HuaweiスマホでGoogle製アプリをブロックする意味が分かりません。もしそうならばHuaweiユーザーがHuawei製アプリに流れるのを防ぐために、むしろHuaweiスマホでGoogle製アプリを使ってもらえるようにするはずです。

Google自らGoogle製アプリを使ってもらうことをブロックすることのメリットが全く見当たりません。

別の原因がある

twitterで「Huaweiスマホ使ってたらGoogleアプリ使えなくなった」という方は中国版のHuaweiスマホだそうです。

中国がファイヤーウォールでGoogleなどを接続不可能にしている影響によりHuaweiに限らず中国版のスマホはもともとGoogleが入っていないので、後から導入したGMSでしょう。

正式な方法ではない導入をして正常に使えなくなったとしても何もおかしいことはありません。

これらのことから誤りであると考えられます。なにか情報提供・ご意見ありましたらTwitterまたはコメント欄へお願いします。

AmazonセールでHuawei P40 Proが超特価。50倍ズーム・超大型センサー搭載▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました